レビュー記事

たった5つのステップで終わる!スニーカーの洗い方【簡単】

2020年8月1日

多くの人がスニーカーを履いていますが、しっかりと手入れしている人は少ないと思います。


スニーカーを洗うのは手間がかかるし、時間もかかると思っていませんか?


スニーカー洗うのは大変なイメージがありますが、実は簡単に済ませることができるのです。


本記事ではたった5ステップで終わるスニーカーの洗い方を紹介します。

こんな方におすすめ

  • スニーカーを洗いたいけど面倒に感じる
  • スニーカーを洗う時間がない
  • スニーカーの洗い方がわからない

お気に入りのスニーカーをキレイに

今回きれいにするスニーカーはこちら。


お気に入りのallbirds(オールバーズ)の「Wool Runners(ウールランナー)」


おしゃれで軽くておすすめのスニーカーです。

しかしその反面、汚れやすいのが欠点です。履いて2回目くらいには黒ずみが。。。


このスニーカーを長持ちさせるには定期的に手入れをしてキレイにしてあげないといけません。

「JASON MARKK」でお手軽に

初めは私も面倒だなと思っていたのですが、幸運なことに、とても楽に手入れできる道具を見つけました。


それがこちらの「JASON MARKK」です。

「JASON MARKK」でスニーカーをキレイに。

ではスニーカーをキレイにする方法を順番に説明していきます。

STEP1 ボールに水を入れて、ブラシを濡らす

STEP1は何とボールに水を入れてブラシを濡らす!という単純作業です。むしろステップに入らないんじゃ。。

ともかくこの準備が億劫なのも確かなので、まずはボールに水を入れてブラシを濡らしてみましょう。

STEP2 ブラシにソリューションを数滴垂らして再度水につける

STEP2はソリューション(むらさきの液体)をブラシに数滴垂らして、再度少しだけ水につけます。


ソリューションはさらさらなのであまり出しすぎないようにしましょう。数滴で十分に洗浄作用があります。

ポイント

ソリューションはほんの数滴だけつける

STEP3 ブラッシングをする

STEP3ではスニーカーをブラッシングしていきます。汚れの気になるところを重点的に洗っていきましょう。


今回の「Wool Runners(ウールランナー)」はその名の通り素材が「ウール」なので強く擦りすぎないように注意が必要です。


同じくスウェードやコットンのような生地の場合は優しく擦るようにしましょう。

ポイント

ウールやスウェードなどの生地は強く擦りすぎないように注意

STEP4 タオルで拭く

STEP4が普通の洗い方と異なる「楽々point」です。ブラッシング後は水洗いをする必要がなく、タオルで泡を取るように拭いていきます

泡は多少残ってしまっても大丈夫なようですので、ささっと拭き取ってしまいましょう。

ポイント

水なし拭き取りでOK。泡は多少残っていても大丈夫!

STEP5 自然乾燥をする

STEP5は自然乾燥。スニーカーが乾けば手入れが完了です。


風通しの良いところに置くのがおすすめですが、普通に置いておいても、水で丸洗いしていないのですぐに乾くと思います。

ポイント

自然乾燥で完成!


キレイになりました

before
after

後ろはこんな感じです。

before
after

気になっていた側面や後ろの汚れがスッキリとれてキレイになりました。

これでまた明るい気分でお出かけできそうですね。

まとめ

ということでこれでスニーカーのお手入れは終了です。ブラッシング自体の所要時間は10分程度でした。あっという間ですよね。

この一手間をかけるかかけないかでスニーカーの持ちが大きく変わるのですが、あまりできない人も多いと思います。

でもその理由の多くは面倒だからということだと思いますので、今回紹介をした「JASON MARKK」で手軽に手入れをしていきましょう。

本日は以上です。
ありがとうございました。

おすすめ記事

1

スニーカーは「デザイン」重視で購入する方が多いと思います。しかし、良いなと思って購入をしても、履いてみると「重い」「硬い」など歩きづらいと感じた経験はないでしょうか。 私はそんな経験から「デザイン」も ...

2

最近、農業体験が流行しています。なかでも都市部にいながら手軽に農業を体験できる「シェア畑」は、「農業に興味がある」けど本格的にやるほどではないという方や、そこまで時間が割けない方、また無農薬野菜などオ ...

3

20代のうちは「ある程度リスクを取って投資をした方がいい」と言う話をよく聞きます。しかし、リスクをとると言っても「ギャンブルはしたくないし」、「具体的にどうしたらいいかわからない」と言う方も多いのでは ...

4

金融庁が厳選した商品を購入することで比較的安全に運用できるつみたてNISA。ただし、厳選されているとはいえ160本近くの商品数があり、投資初心者の方はどの銘柄を選んだらいいかわからないという方も多いと ...

5

たびたびSDGsとESG投資をテーマに記事を書いていますが、いまだにSDGsは浸透していないと感じます。 最近はバッチをつけている人を見かけたりニュースになっていたりするので、少しずつは増えてきている ...

-レビュー記事
-, , , , ,

Copyright© WEB3.0が来なければ , 2023 All Rights Reserved.