先日自宅にスマートロック「セサミ」を導入しました。ここ最近話題のスマートロック。気になる方も多いのではないでしょうか。
本日は、実際に使ってみてわかったスマートロックのメリット、デメリットを解説します。
目次
セサミとは
まずは簡単にセサミの特長をまとめておきます。
アプリで解錠
携帯電話にアプリを入れるだけで携帯電話が鍵に変わります。アプリ上で解錠することはもちろんiosの場合は携帯電話をノックしての解錠や、近くに行くと自動に解錠するように設定もできます。
鍵のシェア、リモート操作
家族や友人に鍵をシェアすることができます。自分がその場にいなくても鍵を開けることが出来るので鍵をどこかに隠しておく必要などはありません。
また、ゲスト、マネージャーなどの設定で権限を管理できますので、鍵をシェアしたとしても悪用される心配はありません。wi-fiアクセスポイントを使えばリモート操作も可能です。
離れた場所にいても鍵を開けることができるので外出が多い方は使えるかもしれません。
履歴が管理できる
誰がいつ鍵を開けたかを常に確認することができます。鍵をシェアした時の管理もこれで出来ますし、鍵を閉めたかどうか心配になった時も履歴で確認をすれば一目瞭然です。
この他にも様々な特徴がありますが、大きくは上記3点が重要な点ではないかと思います。
ちなみに競合比較は自社でやってくれてます。
https://jp.candyhouse.co/pages/sesame-mini-qrio-lock-comparison
メリット
では続いて実際に使って感じたメリットを紹介いたします。
鍵の煩わしさから解放
とにかく鍵を持つという煩わしさから解放されるのがメリットです。鍵を忘れた、締めたか心配になる、鍵をなくす、など意外と心配事が多い鍵の煩わしさを無くしてくれます。これが一番革新的な部分だと言えますね。
設置が簡単
スマート家電ということで設置や設定が難しそうというイメージがあると思いますが、実際はとても簡単で特に戸惑うこともなく、説明書を読めばラクラク設置ができました。つけたイメージはこんな感じです。
見た目も小さくてスマートですよね。
締め忘れの不安から解放
家を出た後に鍵をかけたか不安になった経験は誰しもあると思います。ですが、スマートロックの場合、アプリで履歴の管理ができるので、即座に確認が可能です。
さらに、もし締め忘れがあってもリモート操作(wi-fiアクセスポイントがあれば)でロックが可能です。ということで、このストレスを感じることはもうないでしょう。
デメリット
デメリットもいくつかありますので紹介をしておきます。
携帯電話に依存することになる
基本的にはアプリで管理をすることになるので、携帯電話の電池切れや紛失によるリスクはあります。
もちろん鍵も使えますので鞄に入れておけば締め出される事はなさそうですが、万が一、鍵を持っていない状態で携帯電話が使えなくなると家に入ることができなくなります。携帯電話をよく使用していつも電池がギリギリになるという方は対策が必要ですね。
オートロック
オートロックの設定をしている場合、携帯電話を持たずにちょっと外に出ると勝手にロックされて締め出されてしまいます。
そもそも設定をしないか携帯電話を常に持つ癖をつけるなど対策は必要です。
まとめ
さて今回はスマートロック「セサミ」について特長、メリット、デメリットをそれぞれ解説してきました。
新しいものなのでなかなか購入に踏み切れないという方もいると思いますが、今回紹介をした、メリットとデメリットをしっかり把握して検討いただければ、きっとスマートロックの便利さを感じていただけると思います。
この情報がスマートロックの購入を検討している方の参考になれば幸いです。
今回紹介したのはこちら
セール中なら購入は公式が1番お得です!こちらもチェックしてください。
本日は以上です。ありがとうございました。